2011.11.12~15日
おととしは完全に観光でのシンガポールを満喫しましたが、
今回のシンガポールはビジネスメインと少しの観光です。
おととしでシンガポールをまるどり気分でしたが多面性を持って見方が違うとまた新たなシンガポールを発見できました。
時間がない中どうしても行きたかったところ。
おととしにはまだ存在しなかった、
SMAPのソフトバンクのCMで話題を呼んでいる
「マリーナ・ベイ・サンズ」☆☆☆☆☆



おなじみの屋上プールのスカイパークあり、カジノあり、ホテルあり、シアターあり、ショッピングモールあり、ミュージアムあり。
中はこんな風に端から端まで歩くと10分はかかる大きさ。
有名ブランドから様々なブランドまでずらーっとお店がたくさん入っています。



ベイサンズの入口

3階からはカジノ全貌の見渡せる光景は感動しました。
写真は禁止だったので目に焼き付けて・・
そしてお待ちかね、摩天楼や観光名所が見下ろせる360度の空中散歩のスカイパーク!!
この時期は雨季ということもあり、屋上に上がった途端の豪雨・・・え~っ。。。
スコールと期待し、何度も降りる?待つ?を繰り返し、しばらく待っていたのですが小雨になるもののまた大降りになったりと空中散歩は出来ずじまい。涙
そして時間のない私たちは泣く泣くエレベーターを降りるしかなく、下りた途端の小雨~・・でもデッキを吹く作業があっての空中散歩だったので諦めましょうとなりました。
屋根のあるところから動けず・・

スコールと同時にどんどん景色に霧がかかって見えなくなりました
いちお、景色を撮ろうと思ったショット・・

屋上で雨を待つ中、お笑い芸人の品川庄司の庄司智春さんにお会いしました。
彼もこのあいにくの大雨に巻き込まれていて諦めのエレベータへ向かう最中に、気付いて手を振ったら何度も何度も笑顔で会釈してくれてこんな遠くの地で高感度急上昇です!
ちなみに、この時にここのベイ・サンズのホテルには俳優の藤原竜也さんとファンクラブの方々が宿泊されていたそうです。
芸能人も要チェックポント間違いなしっ!
もう一ヶ所どうしても行きたかったところ。
これもおととしにはまだなかった。
今は亡き建築家の黒川紀章さんが設計をした、
世界一の高さを誇る・・
「シンガポール・フライヤー」☆☆☆☆



高いビルがマリーナベイサンズ

左がマリーナベイサンズ、右のエリアが金融街

乗って降りるまでに30分かかり、カプセルには30人が乗れる広々のお部屋。
ここでディナーやBarも楽しめるとのこと。
こんな感じうらやましい

なんと、晴れた日は3つの国シンガポール・マレーシア・インドネシアが見れるという素敵な乗り物。
でも、こちらもあいにくのスコールで。涙
でもラッキーなことに雨が降り出すと止まるのですが、もうすぐ止まるから降る直前に早く乗れとの現地の人の言葉で急いで乗って、逆に稲光現象がモロにたくさん観察できました。降りたら見事に止まりました。
またまた来ました!
「ラッフルズホテル」☆☆☆☆☆

ここは、チャップリンやマイケルジャクソンやありとあらゆる有名人、セレブの宿泊する歴史のあるコロニアル調の名門ホテル。
名物のドアマンと再び記念撮影。

ラッフルズの中はこんな感じです


夜のラッフルズも幻想的な光に包まれていて素敵

夜にここに入っているロングバーでシンガポールを代表するカクテル「シンガポール・スリング」をいただきに来ました。

ジンベースですが甘くて女性にも飲みやすいキレイな赤い色をしたカクテル。
シンガポールの街中は美化にとっても厳しくて、ごみをポス捨てしても罰金、ガムの持ち入れ禁止、汚れている車が走っていても罰金。など
と言うキレイな町なのですが・・
ここのロングバーの中だけはおつまみで出されるピーナッツの殻をどんどん下へポス捨てOKなもんだから歩くたびにジャリジャリ。

バンド演奏も入っていて日本人の私たちの為に日本語でMISIAのEveyythingを歌ってくれました。
宿泊のホテルはベイサンズやフライヤーが目と鼻のすぐ近くにある同じくマリーナエリアにある「パンパシフィックシンガポール」☆☆☆
キレイなホテルで光るスケルトンエレベーターは5台も。
隣接のショッピングセンターはつながっていて散策にも抜群。

ホテルからもベイサンズやフライヤーが見えます。
同じときの同じフロアーには中国代表のサッカー選手たちが宿泊していました。
中国人の若い女性のお客様は一緒に写真を撮っていたりしましたが、残念ながら私は選手が分からないので横目で眺めるだけでした。
時間のない中、少しだけ空いた時間に散策活動をしたら近くのとあるビルの一角のエリアにシンガポールオタクがわんさか!

そう!オタクたちの目的はこれまたシンガポール人によるコスプレイベント&そこに群がるり撮影するオタクたち。


ここにも日本の文化が熱気を帯びていると感じたらこの空間にいるのは苦手でしたが嬉しい気持ちになり、日本のキャラクターコスプレをしていた可愛いシンガポールの男の子と写真を撮りました。コスプレがきっかけなのか日本語も少し話せて、逆にこのキャラクターは日本の・・・と教えられる状況でした。笑

シンガポールの醍醐味!!
これは外せないでしょ、いつみても可愛さ100%☆
「マーライオン」☆☆☆☆☆


知っていましたか?
あの有名なマーライオンの真後ろに小さくてキュートなちびマーライオンがいることを!!背中合わせで反対向きをしています。

おととしの再現で同じ場所からこのちびちゃんとも再び撮影。

そしてマーライオンの向かい側の景色はおととしとは一変して、このマリーナ・ベイ・サンズがドーンと建っています。なんとも絵になるこの光景。



ベイ・サンズ側からマーライオンの方向の光景も素晴らしかったです。

シンガポールでは主に中国の文化が根強く、
毎晩、中華料理を楽しみました。


また、風水も大切にしていて、北側には水・・といったように、各所で風水が取り入れられた作りになっています。
その中でも一番の風水スポット「富の噴水」は願い事が叶う、富が得られる、という世界最大規模の噴水です。

もちろんお願い事してきました。
クリスマス間近のイルミネーションも盛大にするそうです。
暖かいクリスマスはピンときませんが・・
ツリーも可愛かった

今回は仕事がメインだったのでグローバルな観点の勉強や感性を得られて気持ちも新たになりました。
でも時間の許す少しの観光の間は全体的にあいにくの天気で残念でした。
実はシンガポール・フライヤーに乗る前に向こうから怪しげな雲が近づいてきたのですが、時間の許す限りタクシーで飛んで行き、もう一度マリーナ・ベイ・サンズのスカイパークにトライしに行ったところ、雨が予想されるのでチケット発売禁止との事。
残念。。。無念。。。
ま、またシンガポールに来なさいって事だな!!
おととしのブログもよければ読んでください☆
part1☆
http://www.niigata-sake.jp/blog/2009/02/part1_1.html
part2☆
http://www.niigata-sake.jp/blog/2009/02/part2.html
part3☆
http://www.niigata-sake.jp/blog/2009/02/part3.html
新潟の地酒ギフト専門店。越乃寒梅、〆張鶴、八海山、吉乃川などの日本酒の通販。お中元、お歳暮などの贈答に-やまさ